

改葬(墓じまい)という言葉を、最近良く耳にするようになったかと思います。
改葬(墓じまい)とは、「現在のお墓を撤去して、中のご遺骨を新しいお墓に移し、墓地を経営主体に返還する」ことです。
正式には「墓地、埋葬等に関する法律」で使われている「改葬(墓じまい)」という言葉がそれにあたります。
近年、「お墓を継承する墓守がいない」「都市部で家庭を持ち、郷里が遠くてお墓参りが大変」「子供世代に、お墓の事で負担をかけたくない」といった理由から、改葬(墓じまい)をしたいという方が増えています。
ここでは、改葬(墓じまい)についてコラム形式でご紹介していこうと思います。
次回のコラムでは「お墓選びのメリットデメリット」についてお話ししたいと思います。