紀州徳川家の祈願寺でもあった古刹「赤坂不動尊 威徳寺」が守る寺院墓地
慶長5年(1600年)住僧良台は本尊の夢のお告げによって、武蔵人継(一ツ木)の地に寺を移し、眼下に溜池を望む霊地であったことから池見山遮那院と号しました。家康江戸入府以前のこと、赤坂の地草分けの古刹です。
江戸時代に入り、紀州徳川家の祈願寺となり広く人々に信仰され、大いに栄えました。人々はその威徳を尊び智劔山威徳寺と呼ぶ様になり、現在も内陣には紀州徳川家奉納の厨子や仏具などがあります。
境内の様子
費用の目安
-
一般墓 0.54㎡※残り一区画 総額 355万円(税込)~
護持会費 30,000円(税込)~
-
一般墓 0.99㎡※残り一区画 総額 548万円(税込)~
護持会費 30,000円(税込)~
施工例
総額 355万円(税込)~
総額 548万円(税込)~
アクセス
お問い合わせ | 0120-300-100 |
電車 | 東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」より徒歩約2分 |
東京メトロ千代田線「赤坂駅」より約5分 |
霊園概要
所在地
東京都港区赤坂4-1-10
区画
一般墓、永代供養墓
販売受託
株式会社ニチリョク
施設
本堂・副本堂・参拝室・斎場・客殿・控え室・ロビー・休憩所・法要施設・納骨施設・バリアフリー
宗旨・宗派
真言宗智山派