メニュー
家族に出会える東京都心の室内のお墓
お墓参りを大切にしたくなる。楽しい日にしたくなる街にある都心赤坂の納骨堂、屈指の古刹赤坂不動が守る永代供養で家族に負担を残しません。
施設のご案内
特別参拝室「空」
昔からのお墓の形にこだわった個室型のお墓で、ゆったりとしたお墓参りをしていただけます。
参拝室「海」
開放的な空間に12か所の参拝口がありますので、お盆やお彼岸も待つことなくお参りができます。
本堂
宗派を問わず大切なご家族やご先祖様のお墓を、ご本尊がお守りします。
副本堂
他宗派の法要や、法要が集中するお盆やお彼岸のご利用など、副本堂をご利用いただけます。
葬儀式場
赤坂一ツ木陵苑では、家族葬から一般葬まで執り行うことができます。
休憩スペース
ゆったりとおくつろぎいただけるラウンジを2階と6階に設けています。
都内屈指の古刹・赤坂不動尊威徳寺。
御府内八十八ケ所霊場の75番札所。
赤坂不動尊威徳寺は、伝教大師・最澄様が唐よりの帰国途中、暴風雨で船が沈みそうになり海に沈めて祈願した御自作の不動明王を、天安2年(858年)越後出雲崎の漁師が拾い上げ、お堂を建て祀ったことが由来とされています。住僧良台が一ツ木へ移転したのは慶長5年(1600年)のことです。威徳寺は紀州徳川家の祈願寺で、御府内八十八ヶ所霊場75番札所、霊験あらたかな不動明王と四大明王(1820年頃作)を揃えてお祀りしている、東京23区内でも稀有な寺院です。威徳寺の現住職は開山から70代、赤坂一ツ木の地で28代となります。
宗旨・宗派は問いません。
在来の仏教であれば、宗旨・宗派を問わずお求めいただけます。
お墓のラインナップ
特別参拝室「空」
専用個室でゆったりとお参りいただけます。墓石も上級グレードの黒みかげ石を使用しています。
1,140,000円(非課税)
年間護持会費 16,000円
参拝室「海」
お墓ごとに仕切りを設け、独立したスペースの参拝室です。墓石は黒みかげ石を使用しています。
940,000円〜(非課税)
年間護持会費 16,000円
継承者不在になっても安心
-
永代供養 価格に含まれます
継承者がいらっしゃらない場合も永代にわたりご供養いたします
子や孫に引き継がれる
-
お墓使用権 価格に含まれます
ご使用に期限はございません。代替わりされてもご継承いただけます
ご希望の方にお授けます
-
生前戒名授与 価格に含まれます
ご希望の方には威徳寺住職が面談の上、お授けいたします。(没後の方もご相談ください)
みかげ石使用
-
墓碑・彫刻 価格に含まれます
黒みかげ石の墓碑銘板に家紋や家名などご希望の彫刻を承ります
お骨壷を収納する
-
厨子(ずし) 価格に含まれます
大切なご遺骨は高品質で耐久性に優れた厨子と呼ばれる入れ物に家紋や家名を彫刻し何霊様でも収蔵します
お客様の声
アクセス
お問い合せ | 0120-300-100 |
電車 | 東京メトロ丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」10番出口より徒歩約2分 (半蔵門線・南北線・有楽町線は、「永田町駅」で下車後、連絡通路より「赤坂見附駅」へお進みください) |
東京メトロ千代田線「赤坂駅」1番出口より徒歩約5分 |
概要
名称
威徳寺 赤坂一ツ木陵苑
所在地
東京都港区赤坂4-1-10
敷地面積
920.12㎡(278.3坪)
建築面積
461.09㎡(139.5坪)
延べ床面積
3,024.74㎡(915.0坪)
経営・管理
宗教法人 威徳寺
施設
本堂・副本堂・参拝室・斎場・客殿・控え室・ロビー・休憩所・法要施設・納骨施設・バリアフリー
墓地等(納骨堂)経営許可番号
26港み生環き第206号